患者様のために
しっかり食べて、適度な運動、充分な透析を
当クリニックは、1人1人の健康状態、ライフスタイルに合わせた透析を提供することで、みなさまの生活をより元気で、より豊かにできると考えています。透析に合わせる生活スタイルではなく、生活スタイルに合わせた透析を目指して、全ては患者様のためにをモットーにスタッフ一同お手伝いしたいと考えています。
この大変な時期に週3回通院しなければならない患者様の心配・負担を軽減する一助になれればという想いで感染症対策特化型クリニックを作りました。
当院の透析の特徴
治療
- 在宅(家庭)血液透析の導入、管理
- 施設長時間透析
- オンラインHDF透析 オフラインHDF透析
- 簡単なシャント管理と治療
サービス
- 22:30まで透析診療
- 無料送迎(送迎範囲、時間制限あり)
- 2駅徒歩10分以内(南砂町駅・東陽町駅)
- 中国語にも対応(非対応日あり)
- 宅配弁当の提供(患者様負担)
- TVの無料視聴
- Wifiあり
- タオル使用無料
- 駐車場あり
設備
- 個室陰圧室7部屋
- しきりありのベッド(間隔1.8m)
- 透析装置の個人機化で透析液の自由選択(内服薬軽減)
- 透析装置の自動化(透析開始と終了時の時間短縮)
- 全台blood volum装置(血圧低下の予防)
- 超音波装置、レントゲン、体液管理モニター、実血流装置を装備
安心な環境下での医療提供
当院は感染症蔓延時であっても透析を止めてはならないという責任感のもと診療しております。全ての患者様の受け入れをいかにスムーズに安全に遂行するかを徹底的に考えて当院は造られております。
ゾーニングによる行動区域の制御、PCR検査・抗原検査も可能となっておりますので、あらゆる環境下を想定して医療の提供をおこないます。
ニーズに応える幅広い診療内容
当院では透析をメインにライフスタイルに合わせた治療の選択肢をご用意しております。より快適なWITH透析生活のために最適なご提案をさせていただきます。ご安心の上ご相談ください。
- 血液濾過透析(オンラインHDF)
- 間歇補液療法(IHDF)
- 在宅血液透析
- 施設長時間透析
- 臨時血液透析
- シャント管理
- 栄養指導
- 運動療法
- 一般内科
- 腎臓内科
専門医師のご紹介

- 人工透析内科
- 内科
- 腎臓内科
医療法人社団 瑛会 理事長陣内 彦博Hikohiro Jinnai
経歴 | 東京女子医科大学血液浄化療法科入局 東京ネクスト内科・透析クリニック開院 東京ネクスト南砂内科・透析クリニック開院 |
---|---|
資格・所属 | 日本内科学会総合内科認定医 日本透析医学会透析専門医 長時間透析研究会幹事 長時間透析研究会大会長 女子医大非常勤講師 在宅透析研究会理事 |
安全かつ、安心な透析クリニックを目指しております
明るく、元気をモットーに、常に今を一生懸命生きることを大事にしております。親密に対応し、基幹病院としっかり連携をとり、必要な情報を伝え、患者様のために何かしらお手伝いできるよう心がけております。